授業概要/Course Description
|
|
数学科の歴史的展開を踏まえた上で,目標論,方法論,教材論,授業論,評価論,今日的課題などについて基礎的な内容を学び,学習指導要領及び検定数学教科書,全国学力・学習状況調査結果を参照しながら,中学校・高等学校数学科における教育内容と方法の基本を習得し,情報機器を活用しつつ実践上の諸課題を探究する。
|
|
|
到達目標/Course Objectives
|
|
1. 生徒が有する数学的思考力を引き出し,授業目標の達成へと導く授業の設計ができる 2. 学習内容に応じて,数学のよさを伝える授業デザインや教材作成ができる 3. ICT技術を活用した教材作成とオンライン授業ができる
|
|
|
授業内容/Schedule
|
|
| |
実施回/Week
|
内容/Contents
|
|
第1回
|
なぜ数学を学ぶのか;数学教育の基本的性格
|
|
第2回
|
数学教育の目標と現状;指導要領と学力調査結果からみた課題
|
|
第3回
|
数学科における指導内容論 (1) 教材分析(数と計算領域を事例に)
|
|
第4回
|
数学科における指導内容論 (2) 教科書分析(関数領域を事例に)
|
|
第5回
|
数学科における理解論 (1) 概念の拡張と一般化
|
|
第6回
|
数学科における理解論 (2) 証明の本質(図形領域を事例に)
|
|
第7回
|
数学科における指導方法論 (1) 基本原理(活動主義と社会文化的構成)
|
|
第8回
|
数学科における指導方法論 (2) テクノロジ活用(Grapes と GeoGebra)
|
|
第9回
|
数学科における指導方法論 (3) 実践手法(Open-Endedと問題設定)
|
|
第10回
|
数学科における授業論 (1) 優れた授業の特徴(国際調査結果を参照して)
|
|
第11回
|
数学科における授業論 (2) 授業設計と分析
|
|
第12回
|
数学科における評価論 評価類型と特徴
|
|
第13回
|
理想の数学科教育とそこに至るアプローチ
|
|
|
|
授業計画コメント/Comments on the Schedule
|
|
受講者の理解度を勘案して、内容について適宜柔軟に調整を図る。
|
|
|
授業方法/Teaching Method
|
|
本科目は対面式の授業により実施するが,受講者と応談の上,必要に応じてオンライン授業回も取り入れる。
|
|
|
使用言語/Language of Instruction
|
|
| |
日本語/Japanese
|
1
|
英語/English
|
|
日本語・英語以外/Other Language
|
|
|
|
|
準備学習 (予習・復習)/Class preparation and review
|
|
初回以降について,配布資料を基にその授業で学んだ理論や実践手法を次回授業までに振り返っておくこと。時間は60分間程度でよいが,授業で取り組んだ課題の類題を用いて予習・復習を行うこと。
|
|
|
成績評価の 方法・基準/Evaluation
|
|
| |
評価項目/Criteria
|
評価配分(%)/Percentage
|
備考 / Remarks
|
|
学期末試験(第1学期)/First Term examination
|
|
|
|
|
|
|
学年末試験(第2学期)/Second Term examination
|
|
|
|
|
|
|
中間テスト/Mid-term examination
|
|
|
|
|
|
|
レポート/Reports
|
40
%
|
|
|
|
|
|
小テスト/Quizzes
|
|
|
|
|
|
|
平常点(出席、クラス参加、グループ作業の成果等)/Participation, Attendance, Group Work, etc.
|
60
%
|
|
|
|
|
|
その他(備考欄を参照)/Other(see remarks column)
|
|
|
|
|
|
|
成績評価コメント 各目標についてどのような点が評価のポイントになるか、具体的に記入してください。/General Comments on the Evaluation Criteria:
|
|
|
|
|
本授業の内容を分析・考察・評価して,その要点を掴み,自らの考えを筋道立てて論理的に述べられるか否かを評価する。
|
|
|
|
課題等(試験やレポート等)に対するフィードバック/Feedback on Exams or Assignments
|
|
提出課題は直接的には授業時間内で朱を入れて修正指示し,間接的には更に読み込むべき資料類を示唆する。
|
|
|
教科書/Textbook
|
|
| |
1.
|
書籍名/Title
|
シリーズ名/Name of series
|
著作者/Author
|
|
|
|
|
|
『深い学びを支える数学教科書の数学的背景』
|
|
齋藤昇、秋田美代、小原豊
|
|
|
|
|
|
出版元/Publisher
|
版/Edition
|
出版年/Year
|
ISBN
|
|
|
|
|
|
東洋館出版
|
|
2017
年
|
449103415X
|
|
|
|
教科書コメント/General Comments on the Textbooks
|
|
|
|
参考文献/Reference Book
|
|
| |
1.
|
書籍名/Title
|
シリーズ名/Name of series
|
著作者/Author
|
|
|
|
|
|
『中学校学習指導要領(数学編)』
|
|
|
|
|
|
|
|
出版元/Publisher
|
版/Edition
|
出版年/Year
|
ISBN
|
|
|
|
|
|
高等学校学習指導要領(数学編)
|
|
|
|
|
|
|
参考文献コメント/General Comments on the Reference Books
|
|
|
|
履修上の注意/A Note on Registration
|
|
|
|
その他/Other Information
|
|
|
|
カリキュラムマップ/Curriculum map
|
|
|