ブラウザの「戻る」ボタンは使用しないでください/Please don't use the "Back" button on your browser.

シラバス参照

講義コード/Subject Code U853401001 
科目ナンバリング/Course Numbering 007D085 
講義名/Name of Subject 宇宙利用論 
英文科目名/Name of Subject [English] Space Utilization 
担当者名/Instructor

渡邉 匡人

乾 友彦

小塚 荘一郎

単位/Credits
配当年次/Year of Study 学部 1年~4年 
副題/Subtitle
宇宙ビジネス創出と宇宙の平和利用 



授業概要/Course
Description
この講義は、地球を含むすべての天体・宇宙空間を,平和的にかつ持続的に利用して
いくため SDGs とその先を目指した文理融合の新たな体系構築を目指すものです.
宇宙利用の民間事業が現在活発化しており,これまでのように宇宙利用を科学・技術の視点からだけで
学ぶだけではなく,全ての学問の立場から学ぶ必要があります.
このため,学部を問わず参加できるように各回で取り上げる内容も様々な領域から選んであります.
担当教員以外にその分野で現在活躍されている方をゲストスピーカーとして招きますので,現場の様子を直接聞くことができます. 
到達目標/Course
Objectives
独自の宇宙利用についてのアイデアを提案することを目指す 
授業内容/Schedule
実施回/Week 内容/Contents
第1回 ガイダンス・宇宙利用論を学ぶ目的 
第2回 宇宙飛行体験:地球環境と宇宙環境の違い 
第3回 スペースカルチャー(宇宙旅行・宇宙利用のマーケティング) 
第4回 リモートセンシングと考古学 
第5回 宇宙から見た中国古代史 
第6回 宇宙法 
第7回 宇宙における安全保障問題 
第8回 人類の惑星居住を考える 
第9回 宇宙関連ベンチャー企業 
第10回 産学連携による技術開発 
第11回 宇宙ベンチャー企業による授業1:人工衛星の開発 
第12回 宇宙ベンチャー企業による授業2:人工衛星データ利活用 
第13回 宇宙ベンチャー企業による授業3:宇宙開発に関わる技術発展 
第14回 総合討論(宇宙利用の新たなアイデアの検討会議) 
第15回 理解度の確認 
授業計画コメント/Comments on the Schedule
授業方法/Teaching Method
講師による講義だけでなく,受講者同士のディスカッションや受講者によるプレゼンテーション等を取り入れ,受講者の主体的な学びができるような授業とします. 
使用言語/Language of Instruction
日本語/Japanese   英語/English     日本語・英語以外/Other Language    
準備学習
(予習・復習)/Class preparation and review
事前に配布した資料を読んでおく(60分). 
成績評価の
方法・基準/Evaluation
評価項目/Criteria 評価配分(%)/Percentage 備考 / Remarks
学期末試験(第1学期)/First Term examination      
学年末試験(第2学期)/Second Term examination      
中間テスト/Mid-term examination      
レポート/Reports   30  % 指定した講義回で課されたレポート 
小テスト/Quizzes      
平常点(出席、クラス参加、グループ作業の成果等)/Particlpation, Attendance, Group Work, etc.   20  % 講義感想の提出で出席とする 
その他(備考欄を参照)/Other(see remarks column)   50  % 録画動画によるプレゼンテーション 
成績評価コメント
各目標についてどのような点が評価のポイントになるか、具体的に記入してください。/General Comments on the Evaluation Criteria:  
得られた知識量ではなく,授業や課題への取り組む姿勢を重視して評価します. 
課題等(試験やレポート等)に対するフィードバック/Feedback on Exams or Assignments
提出されたレポートには評価・コメントをつけて返却する予定です. 
教科書/Textbook
教科書コメント/General Comments on the Textbooks
参考文献/Reference
Book
1. 書籍名/Title   シリーズ名/Name of series   著作者/Author  
『宇宙の研究開発利用の歴史 : 日本はいかに取り組んできたか』    渡邉浩崇編著 
出版元/Publisher   版/Edition   出版年/Year   ISBN  
大阪大学出版会    2022  年 9784872597486 
2. 書籍名/Title   シリーズ名/Name of series   著作者/Author  
『宇宙ビジネスのための宇宙法入門』    小塚荘一郎, 佐藤雅彦編著. 
出版元/Publisher   版/Edition   出版年/Year   ISBN  
有斐閣  第2  版 2018  年 9784641126022 
3. 書籍名/Title   シリーズ名/Name of series   著作者/Author  
『宇宙ビジネスの衝撃 : 21世紀の黄金をめぐる新時代のゴールドラッシュ』    大貫美鈴著 
出版元/Publisher   版/Edition   出版年/Year   ISBN  
ダイヤモンド社    2018  年 9784478068106 
4. 書籍名/Title   シリーズ名/Name of series   著作者/Author  
『小さな宇宙ベンチャーが起こしたキセキ』    永崎将利 
出版元/Publisher   版/Edition   出版年/Year   ISBN  
アスコム    2020  年 4776210967 
参考文献コメント/General Comments on the Reference Books
履修上の注意/A Note on Registration
初回(4月18日)のガイダンスに必ず出席して,講義の方針を理解してから履修してください. 
その他/Other
Information
カリキュラムマップ/Curriculum map
以下URLを参照
https://www.univ.gakushuin.ac.jp/life/curriculummap.html
 


PAGE TOP