シラバス参照

講義コード/Subject Code U4303121Z1 
科目ナンバリング/Course Numbering 043B643 
講義名/Name of Subject ◇数理科学3 
英文科目名/Name of Subject [English] Topics in Mathematical Science 3 
担当者名/Instructor

佐藤 尚

単位/Credits
配当年次/Year of Study 学部 3年~4年 
副題/Subtitle
コンピュータグラフィックスの原理 



授業概要/Course
Description
可能な限り実際のプログラミング言語によるサンプルを交えながら、コンピュータグラフィックスで使われる基本的なアルゴリズムの解説を行う。これにより、コンピュータグラフィックスの原理、考え方等を理解することを目指す。 
到達目標/Course
Objectives
コンピュータグラフィックの基礎となる考え方を理解し、自分の言葉で基本的な概念やアルゴリズムを説明出来るようになる。 授業中に紹介したシステムを利用して簡単な3次元形状の表示やアニメーションなどができるようになる。
なお、この科目は、学部・大学院(博士前・後期課程)の共通科目になっているが、前期課程大学院生には、より高度な学修と成果が求められ、後期課程大学院生には、より専門的な見地からの高度な学修と成果が求められる。 
授業内容/Schedule
実施回/Week 内容/Contents
第1回 最新のCG研究や応用の動向についての紹介 
第2回 Pythonの紹介その1 
第3回 Pythonの紹介その2、色と画像の表現 
第4回 投影と変換 
第5回 モデリング手法:立体の内部表現 
第6回 モデリング手法:ポリゴンモデリング 
第7回 レンダリング手法:陰面消去とレイトレーシング法 
第8回 レンダリング手法:グローバルイルミネーション(パストレーシング) 
第9回 レンダリング手法:グローバルイルミネーション(フォトンマッピング等) 
第10回 レンダリング手法:マッピング 
第11回 レンダリング用ソフトウェアの実装 
第12回 アニメーション関連手法の概要 
第13回 モデリング手法:曲線、曲面の表現 
第14回 レンダリング手法:リアルタイムレンダリング 
第15回 NPRと授業の振り返り 
授業計画コメント/Comments on the Schedule
授業方法/Teaching Method
通常の講義形式で授業を行う。 
使用言語/Language of Instruction
日本語/Japanese   英語/English     日本語・英語以外/Other Language    
準備学習
(予習・復習)/Class preparation and review
授業時に予習・復習用quizを出題するので、それを解いてから、授業にのぞむこと。 
成績評価の
方法・基準/Evaluation
評価項目/Criteria 評価配分(%)/Percentage 備考 / Remarks
学期末試験(第1学期)/First Term examination      
学年末試験(第2学期)/Second Term examination      
中間テスト/Mid-term examination      
レポート/Reports   80  %  
小テスト/Quizzes   20  %  
平常点(出席、クラス参加、グループ作業の成果等)/Particlpation, Attendance, Group Work, etc.      
その他(備考欄を参照)/Other(see remarks column)      
成績評価コメント
各目標についてどのような点が評価のポイントになるか、具体的に記入してください。/General Comments on the Evaluation Criteria:  
小テスト:30% 課題レポート:70%
この科目は学部生が受講することができる大学院科目であり、大学院生の成績評価は専攻および課程ごとの専門的な観点を加えて行う。 
課題等(試験やレポート等)に対するフィードバック/Feedback on Exams or Assignments
授業中にコメントや解説を行う。 
教科書/Textbook
教科書コメント/General Comments on the Textbooks
授業中にプリント等の配布や参考となるwebサイトのURL等紹介を行う。 
参考文献/Reference
Book
1. 書籍名/Title   シリーズ名/Name of series   著作者/Author  
『コンピュータグラフィック』     
出版元/Publisher   版/Edition   出版年/Year   ISBN  
CG-ARTS協会      978-4-903474-49-6 
2. 書籍名/Title   シリーズ名/Name of series   著作者/Author  
『Physically Based Rendering: From Theory to Implementation 』    Matt Pharr他 
出版元/Publisher   版/Edition   出版年/Year   ISBN  
Morgan Kaufmann  3  版 2016  年 978-0128006450 
3. 書籍名/Title   シリーズ名/Name of series   著作者/Author  
『フォトンマッピング―実写に迫るコンピュータグラフィックス』    Henrik Wann Jensen  
出版元/Publisher   版/Edition   出版年/Year   ISBN  
オーム社    2002  年 978-4274079504 
4. 書籍名/Title   シリーズ名/Name of series   著作者/Author  
『キャラクタアニメーションの数理とシステム - 3次元ゲームにおける身体運動生成と人工知能 -』    向井他 
出版元/Publisher   版/Edition   出版年/Year   ISBN  
コロナ社    2020  年 978-4339029093 
参考文献コメント/General Comments on the Reference Books
他のものについては、授業中に指示する。 
履修上の注意/A Note on Registration
その他/Other
Information
カリキュラムマップ/Curriculum map
以下URLを参照
https://www.univ.gakushuin.ac.jp/life/curriculummap.html
 


PAGE TOP