授業概要/Course Description
|
|
微分積分学を主な予備知識として,確率論と数理統計学の初歩を概説する。
|
|
|
到達目標/Course Objectives
|
|
定量的な科学研究にとって必須の統計的方法の基礎を習得し,さらに進んで自ら学び続けることができる。
|
|
|
授業内容/Schedule
|
|
| |
実施回/Week
|
内容/Contents
|
|
第1回
|
確率空間
|
|
第2回
|
データの要約
|
|
第3回
|
確率変数と確率分布
|
|
第4回
|
連続型確率分布の例
|
|
第5回
|
離散型確率分布の例
|
|
第6回
|
多次元確率変数とその分布,独立性と相関
|
|
第7回
|
多次元確率分布の例
|
|
第8回
|
独立な確率変数列と大数の法則
|
|
第9回
|
確率分布の収束(中心極限定理とポアソンの小数の法則)
|
|
第10回
|
統計的推測1:母集団と標本
|
|
第11回
|
統計的推測2:母数の区間推定
|
|
第12回
|
統計的推測3:仮説検定の考え方
|
|
第13回
|
統計適推測4:正規母集団からの標本抽出
|
|
第14回
|
統計的推測5:仮説検定における誤り確率
|
|
第15回
|
まとめと展望
|
|
|
|
授業計画コメント/Comments on the Schedule
|
|
講義の進度および学生の興味などに応じて授業計画は変更されることがあります。
|
|
|
授業方法/Teaching Method
|
|
|
|
使用言語/Language of Instruction
|
|
| |
日本語/Japanese
|
1
|
英語/English
|
|
日本語・英語以外/Other Language
|
|
|
|
|
準備学習 (予習・復習)/Class preparation and review
|
|
あらかじめ電子配付される講義資料に目を通し,不明な点をまとめておくこと(1~2時間)。
|
|
|
成績評価の 方法・基準/Evaluation
|
|
| |
評価項目/Criteria
|
評価配分(%)/Percentage
|
備考 / Remarks
|
|
学期末試験(第1学期)/First Term examination
|
60
%
|
実施が難しい場合は期末レポートとする
|
|
|
|
|
学年末試験(第2学期)/Second Term examination
|
|
|
|
|
|
|
中間テスト/Mid-term examination
|
|
|
|
|
|
|
レポート/Reports
|
|
|
|
|
|
|
小テスト/Quizzes
|
|
|
|
|
|
|
平常点(出席、クラス参加、グループ作業の成果等)/Particlpation, Attendance, Group Work, etc.
|
40
%
|
|
|
|
|
|
その他(備考欄を参照)/Other(see remarks column)
|
|
|
|
|
|
|
成績評価コメント 各目標についてどのような点が評価のポイントになるか、具体的に記入してください。/General Comments on the Evaluation Criteria:
|
|
|
|
|
|
|
|
|
課題等(試験やレポート等)に対するフィードバック/Feedback on Exams or Assignments
|
|
各回の課題の解説を次の回の授業の冒頭に行う。定期試験の解答例を後日に公表する。
|
|
|
教科書/Textbook
|
|
|
|
教科書コメント/General Comments on the Textbooks
|
|
|
|
参考文献/Reference Book
|
|
| |
1.
|
書籍名/Title
|
シリーズ名/Name of series
|
著作者/Author
|
|
|
|
|
|
『確率統計要論 確率モデルを中心にして』
|
|
尾畑伸明
|
|
|
|
|
|
出版元/Publisher
|
版/Edition
|
出版年/Year
|
ISBN
|
|
|
|
|
|
牧野書店
|
1
版
|
2007
年
|
9784434101496
|
|
|
|
参考文献コメント/General Comments on the Reference Books
|
|
|
|
履修上の注意/A Note on Registration
|
|
|
|
その他/Other Information
|
|
|
|
カリキュラムマップ/Curriculum map
|
|
|